左官屋大吉の施工動画|漆喰壁リフォームの様子~施工事例

実際にコテを使って壁に漆喰を塗っている様子を収めたYoutube動画です。
動画を見る際に、動画画面の右下にある歯車マークの設定をクリックし、480p(またはHD)を選択することで画質が良くなります。
漆喰の上塗りの様子です。色つきのおさえ仕上げです。上塗りはこの後3度ほど行いました。色はお客様との相談で決めさせていただきました。
漆喰の上塗り動画のつづきです。3度目の上塗りをしています。
砂漆喰~2回目の中塗りの様子です。
一戸建てのお家のほぼすべての壁を漆喰にします。いままであった壁ははがし、漆喰に砂を混ぜた砂漆喰を中塗りに使用しています。この後、上塗りを行います。
砂漆喰~1回目の中塗りの様子です。この後、2回目の中塗りを行います。
すこし動画の質が向上しました。
HD動画も見ることができるようになったので、きれいな画質でご覧になりたい方は、動画内右下の、歯車のマークから選択してください。
※音がでますのでご注意ください。
以下、漆喰ではないのですが、店舗内装壁にジョリパッドを塗っている動画です。
わたしが修業時代にお世話になった兄貴にも手伝ってもらいました!
こちらに載せているパターンと色はほんの一例です。
漆喰にはたくさんの色やパターンがあります。このほかにも、ご要望があれば色やパターンをご提案させて頂きます。
白の漆喰中塗りの後に、色つきの漆喰で上塗りをしています。
上塗りは3回、おさえで行いました!
色を作るのに、少々苦労しましたが、いい色が出せたと思います。
ここから2枚の写真は別の場所の施工になります。
クロスの上に仲介材を塗り、砂漆喰で下地を作りました。
中塗りに漆喰で模様をつけて、上塗りに濃い色の石灰を薄く塗り仕上げました。ベットの脇の壁なので布団に顔料が付かないように、蜜ろうワックスで表面をコーティングしました!
こちらからはお花屋さんです。グレーのジョリパッドを仕様し、白赤のタイル貼りを施しました。
メインは流し台で、ブロックを積んで周りを茶色のモルタルで仕上げました!
こちらは下地材を塗っただけで、まだ漆喰を塗っていない壁です。
漆喰を塗ったばかりなので色にムラがありますが、時間がたてば色は統一されます。
ここからは新築住宅の聚楽壁、漆喰壁の施工写真です。
色がムラになっている部分は、乾くことで均一になります。
お客様のご要望で、1階のお部屋から2階のお部屋までほとんど聚楽(じゅらく)壁です。
神棚の部分は漆喰のおさえ仕上げになっています。
石膏下地もかなりの厚さで塗りました。
そのほか、店舗系の作品もいくつかピックアップして載せておきます。
※クリックして頂くと拡大写真をご覧頂けます。
———————————————————————————————-
※現在、メールフォームで送信エラーがでてしまうという報告を受けました。お手数ですが「info@sikkui.com」まで直接メールをお送りください。その際は、メールフォームの入力項目を参考にしてください。
※スマートフォンでご覧の場合は、メールアドレスをタップして頂くとアプリが開きます。
もし、使ってみたいメーカーの市販されている(ネット上で販売されている)漆喰や珪藻土材料があれば、ご要望欄にお書きください。
※こちらからは質問の返答以外で連絡致しません。
その他、簡単なご質問等は「info@sikkui.com」に直接お送りください。
———————————————————————————————-
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。